【勉強法】勉強を続ける方法②【とにかく楽しく】

「勉強を楽しくする」と言っても実際にどうするのか??

それにはまず今の勉強方法が合っているのか?という部分になると思います。
世の中にはいろいろなタイプ診断があります例えば↓

脳のタイプは視覚、聴覚、身体感覚?

感情・論理?努力・効率?

皆さんはどうでしょうか??

まずは自分のやりやすい方法で勉強をしないと楽しくはないですよね。

自分がどんなやり方が向いているかわかれば、それにあわせて勉強をするのですが、勉強中は基本笑顔でやります。

笑顔の方が頭に入ってくるからです。

じゃあどうやって笑顔にするかは、合格した時のことを考えるのです。

合格した時の周りの反応、合格した結果の自分の将来など「合格したらこんな楽しいことが待っている」と考えながら勉強しています。


また、寝る前などに、「今日も一日良くやった!」「今日も勉強頑張って偉い!」「さすが!」と自分を褒めまくります。

あとは難しいとは絶対に思わないことです。

「合格率が10%だろうと20%だろうと自分ならできる!!」「こんな問題簡単だ!」と自分に言い聞かせながらやっています。

そんなことをやっている結果、試験会場の雰囲気が大好きというちょっと変わった性格になっています。

また、試験に自分で予想した問題が出たときなどは本当に楽しいと感じますね。


まとめると・・・

①自分に合ったタイプの勉強スタイルを考える!
②とにかく笑顔&プラス思考で!
③合格した自分を思い浮かべる!

という感じでしょうか。

私の体感では難しい、楽しくない、辛いと思いながら勉強するとものすごく効率が落ちると思います。
たしか難しい問題です!と伝え試験を行った場合と、誰にでも解けますよと伝えて試験を行った場合は後者の方が成績が良いという実験もあったと思います。

また、「脳は主語を理解できない」という話もあるように、マイナスの言葉やイメージは脳に直接影響を及ぼすのです。

そこから考えてもプラスの言葉を思い浮かべながら勉強をするのが一番はかどるのではないでしょうか?

コメント

このブログの人気の投稿

社会福祉会計簿記認定試験を受験する人のためのブログ

【どこよりも早い? 第16回社会福祉会計簿記認定試験 簿記会計 解答速報】