投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

【どこよりも早い? 第16回社会福祉会計簿記認定試験 簿記会計 解答速報】

 簿記会計の解答速報も見ていきましょう!! 問1 6点 3問くらい? ○×でここまで外すのもひどい(笑)まぁ時間かけないで行こう!と○ばかりつけておりました。 ちなみに豆知識過去の○の数 16回 4つ 15回 3つ 14回 6つ 13回 6つ 12回 5つ 11回 5つ 10回 5つ 最近×が多いので迷ったら×だったか・・・(笑) 問2 12点 一仕訳2点かな?受取利息配当収益は問5でも出てきましたのでラッキー問題の部類ですかねー。棚卸なんかも簡単なイメージ。 問3 10点 (3)(4)は合っていると思います。(1)(2)がかなり怪しい。国庫補助金等とリースはやはり鉄板。しっかりやっておかなくては。 問4 20~30点? 数字覚えておりません!!(笑)でも一応本業なので仕訳は大体できております。転記ミスが怖いですねー。あと配点が全く不明?? 最大58点くらい?? いや、現実はもう一回り低いと思う。。。 という感じですねー。 あと、万が一このブログを問題作成する方々が見ていただけたのであれば、出来ればで良いのでせめて計算用紙は回収しないでいただけると助かるなー。自己採点したいなー。 なんていかがでしょうか?? 生意気言ってすいません。次回はちゃんと合格しますので合格してから言います<(_ _)>

【どこよりも早い? 第16回社会福祉会計簿記認定試験 財務管理 解答速報】

 解答速報出ましたね。 ざっくり自己採点(全て回収されているので覚えている範囲で・・・) 問1 10~15点 19個の解答中最大17個正解 問2 12点ほど 9個の解答中最大7個正解 問3 10~12点 22個の解答中最大16個正解 問4 15~18点 12個の解答中最大11個正解 問5 10~12点 8個の解答中最大4個正解 最大69点ほど??そんな良くないかなー? 問1は計算は全部合っていると思われますが、言葉で答えると思っていなかったため、機能性、費用の適正性あたりを間違えたと思われます。 問2は差額収益、差額原価が「こんな数字だっけ??」という印象。特に差額原価があやしい。それに付随して差額利益も間違っていると思われます。 問3は施設整備等積立資産あたりまでは全て解答。多分合っているはず。 問4は割と行けてる印象です。問題がそれぞれ独立しているものが多く一つ間違っても他でカバーできます。 問5は1問目を手直し間に合わず間違えたことで、ダメージでかいですねー。繋がっている問題はこれが怖い。独立して計算する真ん中へんは合っていると思います。 ちなみに問5は(5)がマイナスですのでやはり特例計算ですねー。逆にここまで来ると来年は出題予測がしやすくなると思います。 皆さんはいかがでしたか??

【 第16回 社会福祉会計簿記認定試験の感想】

12月6日 社会福祉会計簿記認定試験が開催。 受験された皆さん大変お疲れ様でした。 私は今年も上級2科目を受験しました。 手応えのあった方もそうで無い方もまずは頑張った自分をねぎらいましょう! 【簿記会計の感想について】 全体について・・・今回は会社の行事と重なっていたため、財務管理を優先し、こちらはほぼ手つかずでの受験です。まぁ普段から仕訳をおこしたりはしておりますので、ある程度解けるだろうと。気合いで頑張りました。 問1 恒例の○×問題・・・予測はしていましたが、自信はあまりないですねー。 問2 国庫補助金や引当金等の問題・・・これも恒例ですね。 問3 減価償却方法の変更など・・・実務上こんなかんじだっただろうと言う雰囲気で書きました。 問4 決算修正問題・・・あまり内容覚えてないです 問5 恒例の貸借・事業活動・資金収支作成問題・・・思ったより進めたのではないかと思います。大体1時間くらいここに費やしました。書いていて思ったのは前期繰越活動増減差額や前期末支払資金残高に配点あったらもったいないから書いておいた方が良いのかな?? 感想・・・ペースは最終問題解き終わるくらいでした。自分的には問1には5分以内。かけても10分かなと思います。最終問5に1時間くらいかけるイメージですので、問2~4は15分から20分ペースかと思います。 個人的には難問は問1ですね。悩んでも答えが出てきません(笑) わからなければ諦めも肝心な所だと思います。最後まで行った後にサクッと○×ですから訂正もできますので。 【財務管理の感想について】 全体について・・・勉強時間の関係上せめて一つ取ろう!ということでこちらを優先して勉強しました。 ただ、今年は「問5の社会福祉充実残額の算出」で攻めてきましたね。初受験で試験方式をわかっていない人を確実に始末しに来ています(笑) というのもこの問5は個人的には必勝法としては 「通達を読む」「問題傾向を予測する」 の二つです。 なぜなら テキストの範囲外 だからです。 なお、通達が配られるのですが万が一試験管が詳しくないと 「配り忘れられる」 可能性もあります。多分全て覚えている人なんていませんからノーチャンスです。 ちなみに私の会場も田舎で受験者少ないので忘れられそうになりました・・・ そんなときは「もう一枚資料ありますよ!」と伝えましょう(笑) 昨年